英語力アップには大量の英語を読むことが効果的と言われています。とはいっても、いきなり文章量が多い洋書にチャレンジしても、なかなか継続できずに挫折してしまいがち。
そこでオススメするのが漫画を使った英語の勉強です。今回は漫画を使った英語学習のメリットとオススメの漫画25選をご紹介します。
目次
- 英語学習にオススメの日本の漫画20選
- 1. 鬼滅の刃
- 2. ひるなかの流星
- 3. ONE PIECE
- 4. 君に届け
- 5. 僕のヒーローアカデミア
- 6. かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦
- 7. 俺物語!!
- 8. NARUTO -ナルト-
- 9. 花より男子
- 10. ジョジョの奇妙な冒険
- 11. バクマン。
- 12. けいおん!
- 13. インベスターZ
- 14. ハイキュー!!
- 15. 東京喰種 トーキョーグール
- 16. ストロボ・エッジ
- 17. 食戟のソーマ
- 18. 鋼の錬金術師
- 19. DEATH NOTE デスノート
- 20. ニセコイ
- 21. HUNTER×HUNTER
- 22. 新ブラックジャックによろしく
- 23. 君の名は。
- 24. 黒執事
- 25. 暗殺教室
漫画で英語の勉強をするメリット
マンガでの英語学習は、小説での英語学習にはない様々なメリットがあります。
楽しく英語の勉強ができる
漫画を使って英語を勉強する最大のメリットは楽しみながら学習できることです。あえて「勉強する」と意識しなくても、気軽に取り組むことができます。
小説より文字数が少なく読みやすい
漫画はセリフを中心にストーリーが進んでいきます。セリフの文章は小説と比べると文章が短いものが圧倒的に多く、文法的にもシンプルでわかりやすいのが特徴です。
絵の情報から内容や会話を推測ができる
セリフが100%わからなくても背景や登場人物の表情からストーリーの大筋を理解することができます。基本的に多読する場合は、わからない単語は飛ばしてどんどん読み進めますが、その場合も絵の情報から単語や会話の内容を推測することができます。
日常会話で使えるフレーズが学べる
漫画の中に出てくるセリフは日常生活で使える生きた英語が多いのも特徴です。何度も読み返して好きな登場人物のセリフを覚えて普段の会話で使うこともできます。リーディング力アップよりも英会話で活かせる英語を学びたいという方は、ファンタジーやバトル系の漫画より、現代物で日常生活を描いた漫画を選ぶといいでしょう。
英語学習にオススメの日本の漫画20選
今回は数ある英語版漫画の中から英語初心者から中級者向けの漫画20選をご紹介します。
1. 鬼滅の刃
鬼によって家族を惨殺され、唯一生き残った妹も鬼に変えられてしまった主人公の炭治郎が、家族の仇を討ち、鬼になってしまった妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く和風剣戟奇譚。
バトル描写は多いですが、簡単でわかりやすい英語表現が多いため、英語が苦手な方でも比較的楽に内容の理解ができます。日常生活で使えるフレーズも多く使われています。
2. ひるなかの流星
田舎から上京してきた高校生・すずめ、上京初日に迷子になったすずめを助けてくれた担任教師の獅子尾、クラスメイトの馬村の3人の恋模様を描く青春ストーリー。
ストーリーがわかりやすく、日常会話でよく使う簡単なセリフが多炒め、初心者でもサラッと読んで理解できる内容です。
3. ONE PIECE
全体的に文字数はそれほど多くなく、会話はシンプルでわかりやすい表現が多いですが、英語の漫画に慣れていない方は、擬音語・擬態語の英語に戸惑うかもしれません。日本語版のコミックと比べながら読むのがおすすめ。
4. 君に届け
陰気な見た目のせいでクラスに馴染めなかった女の子がクラスの人気者の男子と親しくなったことをきっかけに成長していく青春ラブストーリー漫画。アニメ化や実写映画化にもなった人気作。
文字数は多めですが会話の文章はシンプルでわかりやすいため、英語初心者でも比較的楽に内容の理解ができます。
5. 僕のヒーローアカデミア
落ちこぼれの少年が、ヒーロー育成学校を舞台に仲間と共に困難に立ち向かい、立派なヒーローを目指す王道ストーリー。
バトル描写が多く全体的に少し難しい単語が多い。英語中級者以上か、日本語の原作を読書済みでストーリーをすでに知ってる人にオススメ。
6. かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦
エリートたちが集う名門校・秀知院学園を舞台に、高すぎるプライドが邪魔してお互いに告白できない男女・四宮かぐやと白銀御行が繰り広げる恋愛頭脳戦ラブストーリー。
長いセリフが多く文字量も多いため、英語中級者以上におすすめの漫画。日常生活で使える表現もたくさんありますが、全体的にかしこまったセリフが多い印象です。洋書にトライする前に英語を読むことに慣れておきたいといった方にもおすすめです。
7. 俺物語!!
いかつい顔面と屈強な肉体をもつ男子高校生の剛田猛男。ある朝電車の中で痴漢から女子高生を救ったことから始まる純情ラブコメディー。
文章量が少なく使われている英語もシンプルなものが多いため男女かかわらず英語初心者にオススメの漫画です。日常生活で使える英語表現も多く使われています。
8. NARUTO -ナルト-
体内に九尾の妖狐を封印された落ちこぼれ忍者のうずまきナルトが、里の長である火影になることを目指し、仲間たちと共に試練を乗り越え成長していくバトル漫画。
ワザの名前やバトルの最中に使う英語が少し難しいですが、それを除けば比較的わかりやすい英語で書かれています。
9. 花より男子
セレブばかりが集まる名門高校に通う一般庶民牧野つくしと、学園を牛耳る伝説の御曹司4人組のリーダー・道明寺司が繰り広げるシンデレララブストーリー。文章がシンプルでわかりやすい英語で書かれています。会話中心のストーリーで、日常会話で使うフレーズもたくさん出てきます。初心者にオススメの漫画です。
10. ジョジョの奇妙な冒険
ジョースター一族と邪悪な吸血鬼と化したディオやその後継者たちが、1世紀以上に亘って繰り広げる戦いを描く大河群像劇。
使われている単語自体はそれほど難しくはありませんが、言い回しが独特なセリフも多く英語初心者には少しわかりにくい表現も多です。中級者以上にオススメですが、初心者が読む場合は日本語版コミック読んで、まずストーリーをわかった上で読むのがおすすめ。
11. バクマン。
高い画力を持つ真城最高と文才に長ける高木秋人がコンビで漫画を書き、ライバル達と切磋琢磨しながら夢に向かって奮闘するストーリー。
日常生活で使える英語表現が満載で、英語初心者でも理解しやすい漫画です。男同士のフランクな英語表現を学ぶのにはもってこいの漫画です。
12. けいおん!
廃部寸前の軽音部を舞台に、唯、澪、律、紬の4人の女子高生がガールズバンドを結成する青春ストーリー。
使われている英単語やフレーズは日常生活で使えるものばかりですが、長い会話が多いため文字が小さく1ページに書かれている文字数は多め。
13. インベスターZ
超進学校にトップ合格した財前孝史。各学年の成績トップ者のみで構成される投資部に入部させられ、次第に投資の魅力にはまっていくストーリー。
投資用語が多く出てくるため英語初心者で投資の知識がない方にとっては難しい内容です。レベル的には英語中級者以上、投資の知識がある方にはかなりオススメの漫画です。実用的な単語も多く出てきます。
難易度 | : |
14. ハイキュー!!
バレーボールに魅せられた小柄な少年・日向翔陽が、烏野高校の個性豊かなバレーボール部の仲間達と共に全国大会を目指す青春ストーリー。
バレーの試合描写や解説が多いためスポーツ独特の言い回しや表現が多く使われており、英語初心者には少し難しい内容です。。初心者が読む場合は、まず日本語版コミック読んでストーリーを理解した上で読むのがおすすめです。
15. 東京喰種 トーキョーグール
現代の東京を舞台に、人の姿をしながら人間の肉を喰らうことで生活する喰種(グール)と呼ばれる怪人をテーマとしたダークファンタジー。
時折出てくる特殊な単語以外は基本的に英語表現はわかりやすいものが多いです。ストーリーの世界観を知っていると、英語フレーズや内容がより理解しやすいと思います。
16. ストロボ・エッジ
恋をしたことがない女子高生・仁菜子が偶然電車の中で学年一人気の男子高校生・蓮と出会い、少しずつ会話を交わすうちに彼に対して恋心を抱くようになる。仁菜子と蓮を中心に切ない想いが交差する青春ラブストーリー。
会話中心の易しい英語で書かれています。日常会話でよく使う自然な言い回しも多く初心者でも、サラッと読んで理解できる内容です。
17. 食戟のソーマ
日本屈指の名門料理学校を舞台に、下町にある食事処「ゆきひら」の店主の息子、幸平創真が繰り広げる料理バトル漫画。
基本的にはわかりやすい英語で書かれていますが、食材の名前、調理法、味の表現など、料理に関する特殊な英語表現も多用されているため、初心者には少し難しい内容。英語中級者以上にオススメです。
18. 鋼の錬金術師
死んでしまった母親を生き返らせようとして錬金術の禁忌を犯してしまった天才錬金術師兄弟が、代償として失ったものを取り戻すために壮大な旅に出るというダークファンタジー漫画。
物語の題材から難しそうなイメージですが、実際は易しい英語で書かれているため初心者にもおすすめです。ただ、科学、軍事関連の比較的難しい単語も出てきます。
19. DEATH NOTE デスノート
名前を書かれた者は死ぬ「デスノート」を手に入れた夜神月。犯罪者のいない理想の新世界を作るために次々と凶悪犯達を殺害していく。やがて世界一の名探偵「L」が捜査に乗り出し二人の壮絶な戦いが始まるファンタジーサスペンス漫画。
文章量は多く日常生活では使うことのない犯罪関連の単語も多いため、英語中級者以上にオススメの漫画です。
20. ニセコイ
一条楽は、幼い頃に出会った女の子と再会したら結婚しようと約束し鍵とペンダントを交換する。そんな彼の前に約束の鍵を持った女性が4人現れる。学園を舞台にしたラブコメディ。
文章量も多くなく、会話中心のシンプルでわかりやすい英語で書かれています。日常生活でそのまま使えるフレーズも多いため、初心者にオススメの漫画です。
21. HUNTER×HUNTER
偉大なハンターである父親を探すため、自分も一人前のハンターを目指し仲間と共に修行をつむ少年の物語。
使われている英語表現はシンプルでわかりやすいものが多いです。王道のバトル漫画なので大まかな内容の理解もそれほど難しくはありません。
22. 新ブラックジャックによろしく
研修医斉藤英二郎が先輩の看護師の赤城が腎不全を患っていることを知り、臓器移植を通して日本の大学病院や医療現場の現状を描くストーリー。
普段日常生活では触れる機会のない医療用語が出てきますが、文字数は多くなく会話が中心のため内容は理解しやすいと思います。
難易度 | : |
23. 君の名は。
出会うことのないはずの見知らずの少女と少年が、時空を超え夢を通じて入れ替わり、奇跡を起こすストーリー。
初心者でも理解しやすい会話中心の内容で、使われている単語も英語表現も日常生活で使われる一般的なものが多いため、初心者にもおすすめの漫画です。
24. 黒執事
名門貴族・ファントムハイヴ家の幼い領主シエルと、執事として仕える悪魔のセバスチャンが様々な事件を追うダークファンタジー。
文章量は多すぎず少なすぎず英語初心者の多読にはちょうどいい量です。政治やバトル系の単語もたびたび出てきますが、飛ばし読みをしても内容の理解にはそれほど問題はないかと思います。
25. 暗殺教室
地球を破壊できる能力を持つ謎の生物「殺せんせー」と日本政府から彼の暗殺を依頼された落ちこぼれ中学生達の攻防をコミカルに描いた漫画。
文字数も多くなく、基本的に使われている英語は簡単なものが多いです。ただし擬音語・擬態語の英語は、慣れていないと少しわかりにくい部分もあります。
今回ご紹介した漫画以外にもまだまだたくさん英語版の漫画があります。自分にあったもので楽しく学習をしましょう。
漫画を使った効果的な英語の勉強法はこちらを参考にしてみてください。