「ソフトドリンク」は和製英語?紛らわしい飲み物の英語表現

「ソフトドリンク」は和製英語?紛らわしい飲み物の英語表現
PR・広告あり

普段何気なく使っているカタカナ英語。実際の英会話で使ってみると、意味が微妙に違っているため誤解されてしまったり通じなかったりということも。 そこで今回は、日本語と英語では意味が微妙に違う飲み物をご紹介します。

「ソフトドリンク」を英語で言うと?

「ソフトドリンク」は和製英語ではなく、英語でも"soft drink" と言います。

「ソフトドリンク」と "soft drink" は、アルコールを含まない飲み物と言う意味は同じですが、それぞれその中に含まれる飲み物の種類が異なるので注意が必要です。

日本語の「ソフトドリンク」には、コーラやジンジャエールなどの清涼飲料水の他に、お茶やコーヒー、果実や野菜ジュースも含まれますが、英語の "soft drink" には含まれません

"juice" に含まれる飲み物とは?

ご存知の通り「ジュース」の英語は "juice"。ですが、日本語の「ジュース」と 英語の "juice" では「ソフトドリンク」と "soft drink" と同様に、含まれる飲み物の種類が異なることに注意が必要です。

一般的に日本語の「ジュース」は甘くて冷たい飲み物に対して使われます。オレンジジュースやトマトジュースなどの果実や野菜のジュースはもちろん、コーラやスプライトなどの炭酸飲料から人工甘味料を使ったカルピスなども「ジュース」に含まれますが、英語の "juice" は、果汁・野菜汁が100%のものだけを指します。

また、"juice" が果実や野菜を絞った飲み物に対して、"smoothie(スムージー)" はミキサーなどですりつぶした飲み物になります。

では、オレンジの果汁が数%だけ入った飲み物や、果汁なしのオレンジ味の飲み物は何というのでしょう?この場合は、

  • orange drink
  • orange-flavored drink

のように、"juice" ではなく "drink(飲み物)" を使います。

炭酸飲料を英語で言うと?

炭酸飲料は国や地域によって様々な言い方があります。

  • soda
  • pop
  • fizzy drink

"pop" には「ポンと音がする」という意味がありますが、炭酸飲料の蓋を開けた時にポンと音がすることから炭酸飲料そのものを指す名詞として使われています。
また、"fizzy drink" の "fizzy" は「シューシューと音を立てて泡立つ」という意味です。シューシュー音を立てて泡立つ飲み物として炭酸飲料を指します。

"soda" や "pop" はアメリカで使われることが多く、"fizzy drink" はイギリスでよく使われる表現です。

「コカ・コーラ」は英語でなんて言う?

英語では「コカ・コーラ」のことを "Coke" と言います。これは "Coca-cola" の愛称で「コカ・コーラ」の商品自体のことを指します。ちなみに「ペプシコーラ」は "Pepsi-cola" を略して "Pepsi" と言います。

一方で、"cola" は飲み物の種類を指す言葉です。つまり、"Coke" も "Pepsi" も "cola" というわけです。

A: What would you like to drink?
(飲み物は何にしますか?)

B: I'd like a cola.
(コーラをお願いします。)

上記の例の場合、コーラと言う飲み物はオーダーしていますが、コカ・コーラなのかペプシコーラなのか、もしくはその他のコーラなのかはわかりません。「このコーラが飲みたい!」と決めている場合は、"Do you have a Coke?(コカ・コーラはありますか?)" や "I'd like a Pepsi.(ペプシコーラをお願いします。)" のように、商品名で答えるといいでしょう。

国によって違う "cider" の意味

三ツ矢サイダーやご当地の〇〇サイダーといった日本の「サイダー」は、ノンアルコールの炭酸飲料のことですが、イギリスやオーストラリアでは "cider" はリンゴの発泡酒を指します。この "cider" は、イギリスのパブでは必ずといっていいほど置いてあるメジャーなお酒でリンゴの産地によって豊富な種類があります。日本では「シードル」と呼ばれています。

一方アメリカやカナダで "cider" と言えば、"apple cider" として親しまれているノンアルコールの無炭酸アップルジュースです。秋・冬のホリデーシーズンには欠かせない飲み物で、シナモンなどのスパイスを加えて温めた "hot apple cider" も有名です。

最後に

いかがでしたか?今回は飲み物に関する紛らわしい英語をご紹介しましたが、日本語と英語では微妙に意味が違う単語はまだまだたくさんあります。

普段カタカナで使い慣れている分、英語でも日本語と同じ意味として使ってしまいがちですが、思わぬところで通じないという可能性も。「あれ?どうして通じないんだろう?」と思ったらぜひ一度、単語の意味を調べてみましょう。

SNSをフォローして
更新情報をチェックしよう!

オススメ記事

SNSをフォローして
更新情報をチェックしよう!